換気扇の掃除 ― 2009/12/06 13:37
今年も換気扇の掃除に来てもらった。約2時間で1万円。
以前は自分で月1回位のペースで掃除していたが、面倒になり間隔をあけたら汚れがひどくなって手に負えなくなり近所の人に紹介して貰った業者に頼んだ。
さすがにプロはきれいにしてくれた。
商売は何かを代行することだと思う。
誰かに代わって物を考える・作る・手に入れる・届ける・設置する等、何かしらを代行することによって報酬を得ている。
簡単に出来る事は報酬も少なく競合も多い。簡単には出来ないことは報酬も多く競合も少ない。
お客の考えていること・期待していることより、一歩でも先んじていなければ他者との差別化は難しくなる。
差別化とはファンを増やすことでもある。ファンが増えればリピーターも増えてさらに差別化が出来る。
根底には信用第一・安全第一が必要だが。
会社に居た頃考えていたことである。今でもそう思ってはいるが行動に移す機会はない。
以前は自分で月1回位のペースで掃除していたが、面倒になり間隔をあけたら汚れがひどくなって手に負えなくなり近所の人に紹介して貰った業者に頼んだ。
さすがにプロはきれいにしてくれた。
商売は何かを代行することだと思う。
誰かに代わって物を考える・作る・手に入れる・届ける・設置する等、何かしらを代行することによって報酬を得ている。
簡単に出来る事は報酬も少なく競合も多い。簡単には出来ないことは報酬も多く競合も少ない。
お客の考えていること・期待していることより、一歩でも先んじていなければ他者との差別化は難しくなる。
差別化とはファンを増やすことでもある。ファンが増えればリピーターも増えてさらに差別化が出来る。
根底には信用第一・安全第一が必要だが。
会社に居た頃考えていたことである。今でもそう思ってはいるが行動に移す機会はない。
スイッチオン ― 2009/12/03 18:07
昨夜は何処かのスイッチが入ったのかたくさん飲んだ。
缶ビール5本・缶チューハイ2本・ホッピー1本。
最後の方は記憶があいまいになるまで、久しぶりに飲んだ。
何かきっかけがあった訳でもなく、突然飲みだしたので自分でもびっくりしている。
一人だけの忘年会か?
缶ビール5本・缶チューハイ2本・ホッピー1本。
最後の方は記憶があいまいになるまで、久しぶりに飲んだ。
何かきっかけがあった訳でもなく、突然飲みだしたので自分でもびっくりしている。
一人だけの忘年会か?
忘年会 ― 2009/12/01 22:21
嫁さんと長男と3人で、焼鳥屋で外食。
久しぶりに生ビールを4杯飲んでいい気持ちで帰ってきた。
普段はなかなか時間が合わずに夕食もバラバラだが、今日は長男からの誘いで外食に決定。
3人共飲めるように近所の焼鳥屋へ行くことになった。
今年最初の忘年会となった。
久しぶりに生ビールを4杯飲んでいい気持ちで帰ってきた。
普段はなかなか時間が合わずに夕食もバラバラだが、今日は長男からの誘いで外食に決定。
3人共飲めるように近所の焼鳥屋へ行くことになった。
今年最初の忘年会となった。
自問 ― 2009/11/30 21:32
今日で11月も終わる。月日の経つのは早い。
何もしないまま一年が過ぎてゆく。何か変化があっただろうか。自分で変化を起こそうとしただろうか。変化のないことに甘えているだけなのだろうか。
自分はずるいのだろうか。病気のふりをして自分をごまかしているだけなのだろうか。
自問しても答えは見つからない。
病状に良くないことは分かっているが心の葛藤はある。
時の流れに身を任せてゆっくり療養できればいいのだろうが、そこまで心の余裕がなく何かの焦燥感がある。
何もしないまま一年が過ぎてゆく。何か変化があっただろうか。自分で変化を起こそうとしただろうか。変化のないことに甘えているだけなのだろうか。
自分はずるいのだろうか。病気のふりをして自分をごまかしているだけなのだろうか。
自問しても答えは見つからない。
病状に良くないことは分かっているが心の葛藤はある。
時の流れに身を任せてゆっくり療養できればいいのだろうが、そこまで心の余裕がなく何かの焦燥感がある。
MC会 ― 2009/11/29 23:42
勤めていた会社の社長ブログに、MC会(管理職会)の食事会の写真が載っていた。Nさんが定年退職するのでその慰労会を催したようだ。
全員そろっての記念写真を見ると、そこに自分が写っていないことに寂しさを覚える。
本来ならば参加者の一人としてそこに居るはずだったが、退職してしまったのでそこにはいない。
自分で決心した事とはいえ、皆の顔を見ると懐かしく若干後悔の念が湧いてくる。
(早まったかな?もう少し我慢できなかったのかな?違う部署なら続けられたかな?・etc)
でも、後戻りはできない。道を探しながら前を向いて進んでゆくしかない。
全員そろっての記念写真を見ると、そこに自分が写っていないことに寂しさを覚える。
本来ならば参加者の一人としてそこに居るはずだったが、退職してしまったのでそこにはいない。
自分で決心した事とはいえ、皆の顔を見ると懐かしく若干後悔の念が湧いてくる。
(早まったかな?もう少し我慢できなかったのかな?違う部署なら続けられたかな?・etc)
でも、後戻りはできない。道を探しながら前を向いて進んでゆくしかない。
最近のコメント